投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

Suntory GIN 翠(SUI) レビュー:さっぱりとした飲み口、濃いめの料理に相性ばっちり!

イメージ
 さて、ITガジェットを語る上ではお酒は欠かせないということで今回はお酒の話です。 元々アメリカにいたときに友人から「Hendrick's GINのトニック割 スライスキュウリ添え」を教えてもらってからGINにはまってました。日本固有のGINがあるのは知ってましたので、飲んでみたいと思っていたところです。 Suntory GIN 翠(SUI) 今回購入したGINは、Suntoryさんの翠。六角形の瓶がおしゃれです。 横道に外れてしまいますが、六角形は自然の中で「一番密度高く敷き詰められる形」としても有名ですよね。有名どころだとミツバチの巣ですね。ラベルのデザインの美しさ+瓶の形状の美しさというところがとっても素敵です。 翠の基本データ アルコール分:40% ボタニカル:柚子、緑茶、生姜 値段:700mlで1300円~1400円ほど 翠のオフィシャルサイトはこちら 飲んでみた感想 まずはスタンダードな楽しみ方ということで、公式ページにもあるように、翠:ソーダ=1:4となるように割って飲んでみました。 使用しているグラスはbodumのダブルウォールグラスです。氷がなかなか溶けない=「ハイボールだったり、カクテルだったりが氷で薄まりにくい」ので、ゆっくりお酒を楽しむのに最適です。私が好んで使ってますw サイズも氷を入れない場合に、350ml缶がすべて入りきるという最高のサイズです! フレーバーとして印象が強いのは緑茶でしょうか。昔エリザベスアーデンのグリーンティーという香水を好んで使ってましたが、似たような緑茶のフレーバーを感じます。はっきり言ってかなり僕の好みです。そのうえで、舌の上にピリリと来る生姜。飲んだ後のすっきりとした味わいとして柚子。という感じです。 全体としてうまく味がまとまっていて、特に脂っこい料理なんかに相性がよさそうです。スペアリブのグリルとか、マッシュルームとエビのアヒージョ、ドストレートにから揚げ、焼き鳥、といったところと相性がよさそうです。 まとめ 今回は、ITガジェット好きには欠かせないお酒として、Suntoryさんの翠をご紹介させていただきました。 さわやかな飲み口で、脂っこい料理に相性がよさそうです。 これからどんどん暑くなっていきますが、暑い初夏から残暑の季節にかけて、非常にさっぱりと飲めるお酒として重宝しそうです。 700mlで

Mac Book Airの充電ケーブルが破損!Type C to Magsafe2ケーブル これ、結構使えるかも!

イメージ
さて、前回MacBookAirのケーブルがボロボロだというお話をさせていただきました。 そのあとさっそく下記を手配して購入。到着しましたのでレビューしてみます♪ 急速充電器 Anker PowerPort Atom III (Two Ports) (PD対応 60W USB-C 急速充電器)【GaN (窒化ガリウム) 採用 / PSE認証済 / PowerIQ 3.0搭載 /PowerIQ 2.0搭載 / Power Delivery対応 / コンパクトサイズ 】 価格:4299円(税込、送料無料) (2021/2/19時点) Aioum Type C USB C-磁気充電ケーブル 磁気ケーブルとMacBook Air Pro 60W T-Tip互換 PD to Magsafe2充電器充電ケーブル1.8m 価格:2241円(税込、送料無料) (2021/2/19時点) まずは開封、そして接続 到着したのはこちら。 どちらも非常にコンパクトな箱に入ってます。 取り出してみます。 こちらが件のType-C to Magsafe2ケーブル そしてこちらがAnkerのUSB Type-C 給電器 2つを接続してMacBookAirに接続してみます。 電源は、供給されてるみたいですね。 でもよくよく見てみると・・・ 充電がされていないような・・・? とはいえこれはもしかしたらMacBookAirのほうが悪いのかな?電源ケーブルを外すと即座に「バッテリー容量が低下しています」の警告が出てきます。60%もあるのに、「バッテリー容量が低下」といわれるのはおかしな状態です。 BootcampでWindows 10を起動してますので、とりあえずMacOSに戻してみましょうか。 MacOSのほうでも、「バッテリーの容量が著しく低下しています。」の警告メッセージ。んー、これはバッテリーへたってますね。バッテリーの交換も必要かぁ… とはいえ、普通にMagSafe2のアダプタとしてはばっちり使えそうですね。 Macに切り替えたりしているうちにバッテリーも充電されたようなので問題なさそうです。 まとめ MacBookAirの充電ケーブルが破損したということで、代わりとなるアダプタとケーブルを購入してみました。 MacBookAir側のバッテリーがへたっているようで、充電ができてるかどう

体重測定の結果を自動で記録!タニタの体組成計BC-767

イメージ
 20代のころは気にしてなかったのですが、30後半から気になってくるのは体重。同じ量を食べてるつもりでも、太るようになるんですよね・・・体重を気にする場合、その日その時の体重ではなく、何日かの傾向として増えてるのか?減ってるのか?ステイなのか?がわかると構造改善につなげやすくなります。お付き合いだったり、食べ過ぎちゃったりでなかなかコントロール難しいんですけどね・・・ BlueToothでスマホに記録!タニタのBC-767 さて、僕が愛用しているのは、タニタのBC-767です。 一度最初にスマートフォンとセットアップしてしまえば、あとは体重を測るとき or 測った後にアプリを起動することで、測定記録をアプリに自動で同期してくれちゃうのです。 色は白と黒2種類あってお部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。 タニタ BC-767-WH 体組成計 パールホワイト 価格:10220円(税込、送料別) (2021/2/7時点) タニタ BC-767-BK 体組成計 メタニックブラック 価格:10220円(税込、送料別) (2021/2/7時点) BC-767でできること。測定可能な数字 体組成計に乗ると、基本的な測定結果として下記のような数字が表示されます。 ・体重 ・BMI ・体脂肪率 ・筋肉量 ・推定骨量 ・内臓脂肪レベル ・基礎代謝量 ・体内年齢 体組成計に乗って体重を測定すると、そのあとに上記数字が続けて表示されます。 BC-767でできること。スマートフォンとの連携 体重を測定したのち、連携設定がしてあるスマートフォンでアプリを起動すると測定したデータが自動的に同期されます。 グラフが出てくるので、最近太り気味ということが一目でわかりますね(汗 スマートフォンでできることは、基本的にはデータを同期し、グラフで見やすい形にしてくれる。というところなのですが、グラフがあると上記のように今体重が増えているところなのか、減っているところなのか?が一目でわかり、便利ですね。 まとめ というわけで、タニタの体組成計BC-767のご紹介でした。 体重管理に興味があるかた、また子供が測定した場合、子供の成長履歴としても残せますので、そういった使い方に興味がある方、ぜひこの機会に購入されてみてはいかがでしょうか? スマートフォンでのセットアップがちゃんとできるか心配?もし

MacBookAirの充電ケーブルが破損!そんな時にこのケーブル?

イメージ
突然ですが、皆様PCは何を使ってますか? 私は、デスクトップPCとしてDellさんのPrecision T3600. ノートPCとしてMacBookAirを使ってます。 Macユーザーならおなじみかと思うのですが、MacBookAirのMagsafe2充電ケーブル、これ結構壊れやすいんですよね。こんな風に。 僕のMacBookAirのコネクタもこんな状態なので、これを見た奥さんから「何それ?切れてない?燃えると危ないから交換必須!」と言われてしまいました。そこで、Magsafe2充電器を購入しようと画策しているわけです。 純正Magsafe2アダプタ、互換アダプタ Magsafe2アダプタには、大きく分けるとApple純正品と、それっぽい互換品があります。 純正品は当然問題なく使用できるのですが、やはりそれなりの値段がします。 Appleのサイト で、7,800円ですね 一方で、互換品は値段は安いものの、粗悪品があるということで、安全性を考慮するのであれば、互換品の選択肢はないかな。というところ。 2016年の記事ですが、 Gigazineさん で粗悪品が取り上げられてます。 USB Type-C to Magsafe2という選択 さて、そんなことを考えながらブラウジングしていると、USB Type-C(PD) to Magsafe2というケーブルもあるではないですか。また、PDアダプタとセットの製品も。 Aioum Type C USB C-磁気充電ケーブル 磁気ケーブルとMacBook Air Pro 60W T-Tip互換 PD to Magsafe2充電器充電ケーブル1.8m 価格:2066円(税込、送料無料) (2021/2/11時点) 【PSE CE FCC ROHS認証】 Anikks Macbook Air 電源アダプタ 45W MagSafe 2 T型 充電器 Type-Cポートを付きMac 互換電源アダプタ T字 価格:4603円(税込、送料無料) (2021/2/11時点) これは・・・便利じゃないか?他のUSB Type-Cデバイスを充電しつつ、MacBookAirが充電できるし、何よりもケーブルがだめになった場合に、ケーブルだけ交換すればいいという大きなメリットが! さて、気になるのは出力電圧ですね。 上記Gigazineさんで取り上げ

家計管理の強い味方!MoneyForwardで資産と家計を簡単管理♪

イメージ
 さて、クラウドサービスは果たしてITガジェットか?という疑問はありますが、僕ははっきりとこう答えます。「クラウドサービスはITガジェットです!」(そのほうがネタが増えるのでw) 僕ちなみにファイナンシャルプランナーの資格を持っているのですが、貯蓄を増やす際に重要な考え方として「貯蓄をするにはまず支出を把握すること」という考え方があります。この言葉の意図としては「収入を増やすことは困難だけど、支出を押させるのはある程度コントロール可能である。ので、余計な出費などしていないか気を付けるところから始めよう。」ということです。 そうですよね、収入を増やそうとする場合、月給ベースであれば、 1. 残業代を増やす 2. 年一回程度の昇給を得る(たいてい、昇進でもしない限りは月3,000円程度の昇給幅程度かと思います。) 3. 副業で稼ぐ 4. 転職してより給料がいいところへ移動する というあたりが方法論としてはあり得るところです。どれも難しいですよね? だからこそ、まずは支出を把握し、コントロールする必要があるのです。 家計管理の強い味方、MoneyForward まずは最初に、Money Forwardで何ができるかというと、下記のようにカードの使用履歴を自動的に集めて、月の支出金額を合算して出してくれます。また、銀行口座を登録しておけば、給料などの入金をその月の「収入」として合算して出してくれます。 こんな感じですね。税金などの支払いがあったのでこの月は赤字になってますが・・・ Money Forwardの良いところ 社会人にもなってくると「銀行口座を複数作って、目的ごとに使い分け」を行っている方も多いです。例えば、生活費を管理するための口座、旅行のための積み立て用口座など。また、支出の面では、使用する場所によって複数のカードを使い分けるなどすることで、いやがおうにも複数のカードができてしまいます。例えば、楽天でお買い物するときは楽天カード、PayPayにチャージするときはYJカード、アマゾンでお買い物するときはAmazonのクレジットカードなど。 こういった形で、複数の口座、カードに分かれてしまうと、なかなか全体感の把握が難しくなってきます。全体感の把握が難しくなってきた際に、合算して資産の全体感を出してくれるのが大きなメリットです! また、株式投資などされている場合は

お家をSMART化!Nature Remoで家電をリモートコントロール

イメージ
 まだまだ寒い日が続きますが、寒い夜道を歩いていると「あぁ、帰った瞬間、部屋が暖かくなっていたらいいなぁ・・・」と思うことありませんか? それ、Nature Remoを使うことで解決できます! 家の外からエアコンをコントロールするためには・・・? 通常エアコンをコントロールするときって、リモコンでコントロールしますよね?リモコンからは押したボタンによって、赤外線が放出され、その赤外線を受け取ったエアコン本体がその信号を解析、信号に応じた動作を開始します。 リモコンのボタンを家の外から押すことはできませんし、家の外からリモコンのボタンを押してもエアコンまで届かないので、エアコンの電源を入れることはできません・・・ ではどうすれば? リモコンが赤外線でエアコン本体をコントロールするのであれば、インターネット経由で同じ赤外線を出すことができれば、家の外からでもコントロールできるのです。 それを実現するのが、Nature Remoです。 Nature スマートリモコン Nature Remo mini ネイチャーリモ 家電コントロール Amazon Alexa / Google Home / Siri 対応 GPS連携 温度センサー Remo-2W1 価格:5980円(税込、送料別) (2021/2/6時点) 楽天で購入 Nature Remoでできること Nature Remoは、赤外線での制御信号の送信をリモコンの代わりに行うことができます。さらに、Nature Remo自身がインターネットに接続して、インターネットから捜査をすることができるため、インターネットからエアコンを操作することができるようになるのです。 スマートフォンのRemo操作画面 しかも、Remoには最初から様々な赤外線リモコンで動作するデバイスを操作するためのコードを用意してあり(プリセットコード)、該当するデバイスであればデバイスを選択するだけで使えるようになります。設定リストに存在しない場合であっても、「学習リモコン」という機能があるため、リモコンの赤外線情報を受け取り、その信号をそっくりそのまま出すことができます。 そうです、Remoさえあれば、赤外線リモコンで操作するデバイスをRemo一つで操作することができるのです。 便利なタイマー機能 しかもRemoのアプリには「オートメーション機能」が

ずっと使い続けてます。おすすめスマートウォッチ Xiaomi Mi Band4

イメージ
Android向けスマートウォッチの現状 数年前から流行っているスマートウォッチ。 iPhoneを使っているのであれば、AppleWatchを選べばいいと思いますが、なかなか困るのがAndroidを使っている場合。KANTAR社のOSシェア調査によると、日本市場ではAndroidとiOSのユーザーが約半々。Androidにお勧めのスマートウォッチはあるのでしょうか? KANTAR社 OSシェア情報より Androidの総本山、Googleは何かスマートウォッチを出しているかというと、実は出してないんですよね。では、Android向けにはどんなスマートウォッチがあるかというと・・・? 上記検索結果で、広告として出てくるのは、2種類。GARMINのスマートウォッチはよく見ますが、特に「これを買えばよい」という1台があるわけではなく、いざ買おうとすると困ってしまいますね。 スマートウォッチでできること さて、そもそもスマートウォッチって何がいいんでしたっけ? 私は生活の中で、Xiaomi MiBand4というスマートウォッチを使っていますが、こちらでできている便利なこと、リストアップしてみます。 時間がわかる いぇ、まぁ「ウォッチ」というからには当然なんですが時間がわかります(笑) スマートフォンとの生活が当たり前になった今、時間を確認しようと思ったらスマートフォンで確認することが多いと思います。 でも、社会人やってると会議中なんかはスマートフォンで時間確認するのってはばかられるんですよね。そもそも会議にスマートフォンを持ち込んでいるのか?という話もありますし。 そんなときに便利なのがやっぱり腕時計。ちらっと眼をやるだけで時間が確認できて便利です。 時間が確認でき、便利です LINE、電話などの通知に気付ける スマートフォンを持っていても、なかなかLINE、電話の着信に気付けないことってありませんか?僕の場合は結構あって、奥さんからのLINE着信に気付かないと後から怒られるんですよね(汗 奥さんからの着信でなくとも、例えば大切なお客様からの電話であったり、メール連絡であれば、取り逃したくないもの。スマートウォッチとスマートフォンを連携させておくことで、スマートウォッチに通知が届くようになります。 Xiaomi MiBand4の場合は、着信があったタイミングで、ブルブルっと